これで不快な思いをし、店を変えた方もいるはず
ん~店の規模とオーナーの考え方によるかな。
まず絶対共有は使用薬剤やアレルギー反応、髪の癖、好み等、美容院だからな(笑)
髪以外のことは本当にその美容師によるんじゃないかな
例えばダリの価値観ではダリとお客様しか知らない会話のはずなのにシャンプーマンが突然、
「ご結婚されるんですね?おめでとうございます」とか「お引越しされるのですね寂しいです」
と言ってきたら「そうなのよぉ~」と流せる方と「え?なんでアシスタントがそんな話?」と思う方もいるだろ?
だから基本的に当店では担当美容師以外は皆そのお客様のプライベートの事は知らないし、聞かない。
ただ以前、ああやってしまったてなったのは
ダリの幼馴染でスノボで事故って障害者になってしまった奴がいて、
でも障害者っても義足なわけでもなく、足を少し引きずりながらだと自力で歩ける奴で
アシスタントの奴が
「足、怪我されてるんですか?」
「あ、、事故でちょっと。」
「大変・・・全治何か月ですか?」
これ幼馴染じゃなければ失客だわな。
だから例えば不妊治療を繰り返した結果、恵まれなかったお客様には子供の話すんなとか。ずっと彼氏彼女いないお客に恋愛の話すんなとか、最低限マナーとしてそゆ事は共有するかな。
オーナーの教育が一番じゃないかな。
以前いたスタッフでお客の噂とか好きな奴がいたが、オーナーと他のスタッフが無視してりゃそいつもしょうもない事は言わなくなるしね。