ハーフアップは、パッと手軽にできるのにオシャレにまとまる人気のヘアスタイル。女性らしくて素敵ですが、いつも同じような見た目になってしまったり、ありきたりなハーフアップになってしまうこともありがちですよね。
そこで、簡単ですぐできちゃうのにいつも以上にオシャレになれるハーフアップのやり方をご紹介します。基本のやり方さえマスターすれば、朝の忙しい時間帯でもパパッとできてしまいますよ。
サクっと読める目次
まずは基本のハーフアップのやり方を覚えよう!
ハーフアップのやり方は、とっても簡単です。髪を結べるくらいの長さがあれば誰でもできるので、すぐに完成します。
1. まずは両耳の上の髪の毛を親指ですくって、後頭部へ
2. すくった髪の毛を後頭部で1つにまとめます
3. ゴムで結んで完成
たったこれだけで基本のハーフアップが完成しちゃうんですよ。
清楚でエレガントに仕上げたいならシンプルに!
シンプルなハーフアップにしたい場合、装飾の無いヘアゴムで結べば清楚なイメージになります。ストレートの髪の毛をハーフアップするだけなので、清潔感もあって上品ですよね。
短い毛が飛び出してしまっている場合は見栄えも悪いため、ワックスなどを少量付けて目立たないようになでつけましょう。
ヘアゴムが野暮ったいと感じる場合、アメピンで留めればシンプルなのにオシャレに見えますよ。
エレガントなイメージにするなら巻き髪で!
ハーフアップにする前に、毛先をコテで巻いてふんわりカールさせれば可愛い系にまとまります。巻き終えた後にハーフアップするだけなので簡単ですよね。
巻きの緩さやきつさによってもイメージが変わりますので、ふんわり系なら緩めに巻くのがオススメです。
きっちりさせ過ぎないように、耳上の毛束はややルーズにまとめて結ぶのがオススメ。基本のやり方をするだけでアレンジの幅が広がりやすいヘアスタイルです。
ハーフアップの基本を覚えたらアレンジして楽しもう!
基本形が楽にできたら、ハーフアップをアレンジして印象を変えてみましょう。アレンジと言っても難しいことはなく、結ぶゴムをデザイン性の高いものに変えたり、すくった耳上の髪をねじったりとやり方はとっても簡単です。
アレンジするのもとっても簡単
コテを使用して、髪の毛全体をゆるふわに巻くだけでも印象が変わりますよ。また、ヘアアクセサリーもゴムでなくヘアピンで固定してみても可愛くなります。
ハーフアップの基本自体が簡単なので、アレンジするのも楽にできますよね。オリジナルのハーフアップアレンジを見つけるのも楽しいかもしれませんよ。
平日のハーフアップで仕事スタイル!
平日のオフィスシーンで活躍するハーフアップは、控えめな印象にするのがオススメ。派手さを抑えつつ、女性らしさもあった方がいいですよね。
そこで、オフィスでおすすめの上品系のハーフアップアレンジをご紹介します。
後姿がポイント♡上品なねじりハーフアップスタイル!
まずは基本のハーフアップのやり方と同じように、耳上の髪の毛をすくって後頭部に持って行きます。1つにまとめたら少しだけ片側の毛束を残してゴムで結びます。
結び終えたらゴムの部分に、先ほど残しておいた毛束を巻き付けてピンで固定。
これでねじったように見える後姿美人なハーフアップが完成します♪手が込んでいるようですがお手軽なので楽ちんですよ。
人気のくるりんぱをプラスしてエレガンスハーフアップに!
インスタグラムなどでも人気のくるりんぱをハーフアップに加えて、アレンジするのもオススメです。
基本のやり方で耳上の髪の毛を後頭部で結んだら、ゴムの結び目の少し上に結んだ毛束をくぐらせます(上から下へ)。するとくるりんぱになるので、ねじりハーフアップとは印象の違う大人オシャレなハーフアップが完成しますよ。
休日は可愛いハーフアップでモテスタイル!
オフィスではシンプル系の上品ハーフアップが最適ですが、休日にはオフィスとは違ったオシャレなハーフアップを楽しみたいですよね。
アレンジを少し変えて、上級者のように見えるハーフアップテクニックをご紹介します。
外国人風ゆるふわハーフアップ!
ハーフアップにする前に、髪全体を緩く巻いておきます。巻き終えたら、左右の耳上の髪の毛を片方ずつすくい、それぞれ半分ほどの長さまで三つ編みにします。
あとは基本のハーフアップの要領で後頭部へ持って行き、ゴムで結んで完成♪ナチュラルに見えるので、外国人の女の子のような雰囲気を楽しむことができますよ。少しルーズに三つ編みするのがオススメです。
こなれた感が魅力!シニヨンハーフアップ!
上記の外国人風ハーフアップの要領で耳上の髪の毛を毛先まで三つ編みしたら、左右の三つ編みを後頭部で1つに結びます。
ゴムから先の三つ編みを、ゴム部分を中心にクルクルと巻いてピンで固定すれば、三つ編みがお花のように見えるのでシニヨンに♡この場合も三つ編みはルーズめに仕上げた方が、緩さが出てオシャレ感がアップしますよ。
ナチュラルガーリー系!お団子ハーフアップ!
カジュアルな雰囲気でハーフアップを楽しみたいなら、お団子アレンジがピッタリです。まずは基本のハーフアップで少し高い位置で耳上の髪を結びましょう。
結んだ耳上の髪でお団子を作り、ピンやヘアスプレーで固定したら完成。耳下の降ろした髪の毛と、高い位置でお団子になったバランス感が魅力で、カジュアル可愛い元気ガールに見せてくれますよ。
ハーフアップにヘアアクセサリーをプラスで印象チェンジ!
ハーフアップの印象をがらりと変えるには、ヘアアクセサリーの使い方もポイントになってきます。ただゴムで結んだだけでは味気ないので、お洒落にするならヘアアクセサリーにも着目していきましょう。
ここでは、ヘアアクセサリーを使ったハーフアップアレンジを、初級編から上級編まで目的別にご紹介します。
初級編はシュシュで結んで華やかにチェンジ!
ハーフアップした髪の毛を結ぶ際、ゴムで結んでからさらにシュシュを使うとお手軽イメチェンが可能です。
シュシュのデザインによって印象も変わるので、オフィスや落ち着いた場では控えめなカラー、休日のオシャレには派手な柄入りなど、好みで選んでみてもいいですよね。ボリュームのあるシュシュならそれだけでインパクトがあるので印象的に仕上がりますよ。
中級編はバナナクリップで大人っぽくハーフアップ!
カーブしたバナナクリップは、ハーフアップにした毛束を少しサイドに寄せて止めるだけでグッと大人っぽく見えます。
べっ甲タイプなどのシンプルなものならオフィスでもOKで、ラインストーンなどで飾ってあるものなら休日にもアクセントとして使えます。
ハーフアップした髪を低めの位置で留めれば落ち着きが感じられるので、大人なスタイルにはオススメです。
上級編はバレッタ使いでオシャレなハーフアップ!
パチンと留めるだけのバレッタは、バレッタのデザインでハーフアップの見え方も異なります。リボンのバレッタならとびきりガーリーな印象ですが、シンプル系なら大人っぽくまとまりますよね。
パールを使った物やベロア素材など、季節感のあるヘアアクセサリーとしても楽しめるので、気分に合わせてハーフアップを楽しめます。
さらに上級ならコサージュを使って!
巻き髪でハーフアップした髪を結んでから、ゴムの部分にコサージュを付ければパーティーシーンにも活躍するオシャレなヘアスタイルが完成します。
コサージュは正装スタイルを華やかに魅せるアクセサリーのため、ハーフアップした髪にも似合うんですよ。また、ブローチを使うのも周りとは一味違うアレンジになるので、手持ちのアクセサリーでトライしてみてくださいね。
まとめ
ハーフアップは、簡単で手軽にできることから人気のヘアスタイルです。基本のやり方そのままなら、きちんとした場やオフィスにもピッタリなので、普段からすぐに取り入れられますよね。
休日にとびきりオシャレにしたいなら、巻き髪や三つ編み、ピン使いなどで印象をがらりと変えて楽しむのもオススメです。しかも、ハーフアップの魅力は簡単にできるのに手が込んでいるように見える事です。
忙しい朝でもサッとできるのに、お洒落に見えてしまうんです♪ヘアアクセサリーの使い方を変えるだけでも何通りも楽しめるので、自分好みのハーフアップで、アレンジを楽しんでみてくださいね♪