「伸ばしているときこそ、まめにカットにこないとね~」
とか、DM等で
○○様こんにちは~。~頃にまたお待ちしております~
のお知らせがきたりと
営業トークじゃねーの?
とおもっちゃうこともあるだろう。
ここでは、髪型や長さ、タイプ別に最適なカット周期を解説していく。
サクっと読める目次
長さ
まずカット周期を一番早くしないといけない順にすると
↓
ショート
↓
ミディアム
↓
ロング
なんとなくわかるだろうが、たとえば、丸坊主。これ、1週くらいでイガグリのようにぼこぼこしてくるのは坊主経験者なら分かるだろ。
ショートにしてもそうだ。
トップに動きをつけて、サイドはシュッとタイトに。と仕上げたのに、すぐにトップがペタッとなり横の毛がボワッとなってくる。
これの原因は
日本人の骨格と髪質によるものだ。
まず、
骨格。勿論全員ではないが
トップが平らでサイドのハチの部分がはっていて、後ろが絶壁。
分かりやすく言うと
四角い頭だ。
丸坊主と言うのは名前は丸坊主だがバリカンにより、四角い頭の骨格をむき出しにしている行為だ。しかも日本人の毛は固く、短くすればするほどたちやすい。
極力丸坊主くらいまで短くしたいが、骨格は隠したい。
これにより、一昔前爆発的人気が出たのがベッカムヘア。ソフトモヒカンだ。
最近の流行りでは2ブロックだ
ハチの部分は坊主同様かなり短く刈り込み、トップを大袈裟に長さを残す。これにより頭の凸と凹のスタートラインをかなり遠ざけることにより骨格修正&髪型維持期間の持続が良くなった。
とは言え何せ長さの絶対数が短い分、同じ2センチ伸びたとしてもロングの方よりは確実にスタイルの崩れが目立つ。
やはり、ソフトモヒカン、2ブロック、ベリーショートのスタイル維持の為の周期は30~45日がベストだ。
まめなお客様だと2週間に一回来店される。
ミディアム~ロングに関しては求めているスタイルにより周期は変わってくるので以下で説明する
求めているスタイル
一生丸坊主を維持したければ髭剃りの感覚で毎日風呂でバリカンジョリジョリやってくれ
ではミディアム~ロングスタイルの周期はと言うと
今日、美容院で仕上がった髪型。
これを維持したいのか?ここから伸ばしていくのか?
これで変わってくる。
先に言っておく。
ショートもしくはミディアムからロングにあなたが伸ばしたいと言っているのに
「そゆときこそ、メンテナンスにこないとねぇ~」と営業トークをほざくうんこ美容師は
指名客の絶対数が少ない、いけてない奴だ。まさに売り上げしか考えてないうんこだ
ダリはそゆお客には、「じゃ今から我慢の時だね。しばらくさいなら」
と言う
だって。伸ばしたいんだよな?一か月平均1~2センチのびるよな?
50日くらいで毛先のメンテナンス~て1センチ切るわな
いつロングになんの?(笑)
だから俺は、まあ、たまにトリートメントしに来てね。くらいしか言わない。
事実「ダリさんとこに来てから憧れのロングスタイルになれました!」
て指名客めっちゃ多い。
だって切らねーもん(笑)
うんこ美容師とは違って指名客いっぱいいるからこなくていいもん(笑)
では伸ばすつもりはなく、このミディアム、ロングスタイルを維持したい
結果から言うと、ショートスタイルと一緒の周期でこい。
低所得者の旦那を持つあなたは今、奈落の底に落ちそうだ。
そうだ。ハッキリ言う。
金をケチって美容院にこない奴は坊主か貞子になってろ。
ちゃんと納得の理由がある。
一世を風靡した「ワンレングスカット」そのなの通りぜぇーんぶ同じ長さにそろえてバツっと切る。
直線になったカットラインは直線のまま伸び続ける。3年後には貞子だ。
よかったな3年分の美容院代で襟がオヤジ汁で汚れたYシャツを低所得旦那に買い替えてやれ。
でだ、今流行りのユルふわ、お上品巻き髪
プロがやればどんな髪の状態でもアイロンやコテ、カーラーを駆使すればできるが素人でも簡単にアイロン等で巻いた際にフワっと動きがでるようにするには髪にレイヤー。段を入れるんだ。
プロが計算をし、この位置にトップからレイヤーを入れると巻いた際に綺麗に髪に動きがでるな
とカットする
さっき骨格の話をしたが絶壁部分が隠れるように~とかそんな感じにな。
ま、今どきなかなかいないが図のように一番段の落差があるウルフカット的なデザインを維持したいとする。
今4の位置に段を入れた。
そうすると、髪が伸るとこの段、レイヤーの位置が自然の摂理で下に下がって来るのは阿保でも分かるだろう。
そのまま放置すると2~3の位置でなんだか下のほうでポコッと段がついてる不細工なスタイルになる。
段差をなくしてロングにしたいと言われたら段差の分全てバッサリ切らないと揃わない。
勿論美容師は伸ばしたいが段もつけたいと言う方には↑を説明する。
ミディアム~ロングの場合は2、3センチ伸びたところで、本人はたいして気にはならないが
レイヤーを入れたようなデザインカットを綺麗に維持と言う意味では2か月以上放置はなかなか厳しい。
まとめ
まめに美容院に来れないのであればあるほど、デザインカットはするな。とりあえずすぐに来店させようとする美容師はうんこ。
以上。