美容室のお仕上げ時点では確かに気に入ってたんだけど…家に帰って現実に戻り生活におとしこむと、ちょっとこの髪の色は…
このパーマの辺り具合は…
でも、これで大丈夫ですと、言った以上、後から文句言ってるみたいでクレーマーだとか、ウザイ客だとか思われないかしら。。
そう思われたくないから、なにも言えず昨日一昨日美容室に行ったばかりなのですが、、、と時々ダリのサロンにもご来店される方がいる。
クレーム、やり直しの問い合わせがあった場合、美容師側の気持ちと、どこからがクレーマーと判断するかをはっきり言わせてもらう。
サクっと読める目次
クレーマーどころかありがとう
と、心より思えるお客様は。
お客様の髪質(ダメージや薬剤反応等)に落ち度が無く、美容師側も自信をもって施術、お仕上げできた。
それに対して、満足がいかないのはあなたがクレーマーでもなく、美容師が技術不足でもなく、美容師のカウンセリング力不足だ。
それをわざわざ気まずい中、もう一度ご来店頂き、私はこうして欲しかったのとお伝え頂き、そのカウンセリング力のないスタイリストへチャンスを与え、成長を助けてくださったお客様には感謝しかない。
※大抵の方は他店に行ってしまう。
うーん。担当美容師によってはウザ
と思われる客は
ヘアケアがろくにされていなかったり、度重なるカラーやパーマでダメージ等があるにも関わらず、更にカラーやパーマを施術し、思い通りの髪型、髪質にならなかったと言われた場合。
こちらは美容師側も悪い。このダメージの状態では綺麗にパーマが当たらない可能性があります、綺麗な色がでない可能性がありますと、念をおさなければならない。
しかし、他記事でも書いたが、スタイリストになりたての若いかわいこちゃん美容師が高圧的なおばはんに、あなた、パーマあてなさいよ!と言われて断れるだろうか?
美容師の言う事を聞かない奴に限ってあとからごちゃごちゃ文句を言ってくる奴が多い。
施術した美容師にも責任がある分、クレーマーでは無いが、確実に美容師には嫌われるタイプだ。
では本題の[クレーマー]とは 
✖写真通りに仕上げたのに文句言う奴
✖「お任せで」と言っておきながら文句言う奴
✖担当スタイリストの技術では無く人間性を否定してくる奴
✖全力でお直しさせて頂きますと言っているのに返金しろと言う奴
✖こちらには何も言わずネットの口コミ等に悪い事を書く奴
✖自分が予約時間を守らなかったのに雑に扱われた等の逆切れする奴
言われた通りにして。のクレームは何度も言っているように、カウンセリング不足の恐れがある。
写真通りに仕上げてからのクレームはお前に問題がある。整形しろ。
お任せと言っておきながら文句を言うのはマナー違反だ。心配なら要望を伝えろ。
意外と多いのがクレームが入った時にひも解いて色々聞いていると、あのスタイリストの言い方、立ち振る舞いが気にくわないとかが多い。
安心しろわざわざお伝え頂かなくてもそのスタイリストもお前が嫌いだ。人間合う合わないがある。黙って二度と来るな。
お直しできるレベルのクレームなのに返金しろってのはパン屋でフランスパン買って8割喰い終わった時点で硬さが気にくわないから返金しろってのと一緒だ。フランスパンでどついてやろうか?
普通にお帰り頂いて普通に口コミで悪い事を書く。あんた、普通の精神じゃないよな?
自分が遅刻してきておいてバタバタされた雰囲気を嫌う。うん。俺はお前が嫌いだ。
1つでも該当したあなたに美容師代表で言わせてもらう。
お前は一生毛髪関連の事では幸せになれない。毛髪のプロ美容師を敵にまわしたからな。お前は美容に限らず、いつもいつも愚痴や文句を言い続け、気がついたら老人ホームで自分のオムツを替えててくれている介護士にまで文句を言い続け、一生人から鬱陶しがられて死んでいく。何故なら文句ばかりの奴に誰がこの人を幸せにする為の提案、助言をしてあげようと思うか?
お前みたいな奴を相手している暇も無いし関わりたくもない。すなわちお前への髪型提案など、どの美容師もしてくれない。
提案しても文句言うだけだからな。
ああウザイ客だった、ハズレだったと言われて終わりだ。
そしてネガティブ思考のお前の人生そのものハズレだ。